drone

ドローン空撮業務

ドローン
空撮測量とは

ドローン空撮測量とは、カメラを搭載したドローンを低空飛行させ連続撮影し、その画像を解析して地形の三次元(3D)モデル化を行う新しい測量方法です。
これまでは、航空機や衛星画像を用いた航空写真測量が一般的でしたが、それらと比べてドローン空撮測量は手軽で、低空飛行による高解像度な写真を撮影できるのが魅力です。
この特徴から、スピードが求められる災害現場での活用が期待されています。
また、砂防や河川、地すべり分野では、経時的な地形や流路の変化を把握する目的で、ドローン空撮測量の方法の活用が模索されているようです。
ドローン空撮測量は新しい技術であるため、精度については、様々な分野の研究者や実務者によって検証が進められています。

01

踏査(とうさ)

現地を歩き、地形の状況や地物の状態などから、離着陸の場所や計測対象物を明確にします。これと共に、周辺の障害物なども確認します。

02

撮影計画作成

ドローンの飛行ルートを地図上で計画します。ドローンのフライトコントロールに対応した専用ソフトを使い、撮影高度や撮影間隔、写真ラップ率などを考慮して、ルートを計画します。

03

GCP設置

現地を歩き、地形の状況や地物の状態などから、離着陸の場所や計測対象物を明確にします。これと共に、周辺の障害物なども確認します。

04

飛行・撮影

事前に設定した飛行ルートに沿って、ドローンを自動飛行させ、写真を撮影します。

05

解析準備

撮影に使用したカメラのカメラ標定(カメラキャリブレーション)を行い、レンズ歪みの補正値を測定します。また、写真に写したGCPと基準点座標値の対応付けをします。

06

モデリング

専用の画像解析ソフトで解析を行い、ポイントクラウド(三次元座標およびRGB値を持った点情報)、三次元モデル、三次元モデルに写真画像を貼り付けた鳥瞰図などを作成します。

07

データ出力

画像解析により、DSM(等間隔格子メッシュの標高値データ)や三次元モデル(CAD、PDF等)、オルソ画像(写真をつなぎ合わせ幾何補正を行った画像)、点群データなどを出力することができます。
これらの三次元位置情報を持ったデータは、GISソフトやCADソフトなどに取り込み活用できます。 ドローン空撮測量についてと測量方法についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
ドローン空撮測量は、手軽で迅速な対応ができることが最大のメリットです。
しかし、精度についてはまだ航空機などを用いた測量方法には劣ってしまいます。ドローン空撮測量以外にも測量には様々な方法がありますが、観測目的や観測範囲に応じた最適な手段を選ぶことが大切と言えます。

Flow
ドローン空撮測量 調査の流れ

ドローン空撮測量 調査の流れ

室内作業として、ソフトウェアを介して空撮測量・調査に適した飛行高度、飛行ルートの設定を行い、測量・調査時に自動制御ができる状態にセットします。
現場では、対空標識の設置及び、各対空標識の座標計測等の事前作業を行った上で、ドローン空撮測量を開始します。ドローン飛行計画から空撮実施まで、信頼できる精度を保持できるよう一貫して一人の専門技術者が行い、各調査の目的に沿ったデータの提供を行っています。
また、近年、ドローン自体の小型化が進んでおり、今まで空撮が実施できなかったようなアクセスが困難な場所や、山岳地等でも可能となっているため、弊社で培ってきた調査経験を活用した空撮測量が可能です。

ドローン空撮測量 調査の流れ

Contact
お問い合わせ

受付時間 9:00~17:00
(定休日:土曜・日曜・祝祭日)

045-716-2717
045-716-2703
pagetop